ブログを続ける意味と続かないを改善する方法、継続する人の割合は?

ブログを始めたい、という人は多いですが、

実際に始める人や継続する人は少ないです。

私はライフコーチですが、ブログのコンサルティングもしています。

ブログを続けたい人、ブログで夢を叶えたい人も多いのです。

ブログが続かない多くの理由とその工夫についてを紹介します。

ブログ継続率は30%!?

ブログの継続率が30%ってご存知でした?

総務省が2008年に調査をしたデータによると、

・ブログが1年継続する確率は、30%

・ブログが2年継続する確率は、10%

・ブログが3年継続する確率は、3%

という結果が出たそうです。

ただし、2008年てかなり古い話ですね。

そして、継続した条件が月に1記事なので、

それで継続したって言っちゃっていいの?

という疑問もあります。

なので、今見るとむむ?と思うデータではありますが、

3年継続するのは3%というのは当たっているのではないかな〜?

私のブログのクライアントさんも

講座を卒業後、続けているかな?と見にいくのですが、

残念ながら止まっちゃっている方もいらっしゃいます。

だから、続けてくださっている方を見ると

嬉しくなるんですよ。

せっかくブログを始めたのに、

続かなくなってしまうには

何か理由があるのでしょうか?

次は、そのよく言われている続かない理由を解説します。

ブログが続かない理由は?

ブログコンサルタントもしているので、

ブログが続かないというお悩みもよく耳にします。

その中でも、これは絶対に続かないなあと思う理由を

5つ紹介します。

 

ブログが続かない理由:目的を見失ってしまう

ブログを書いている方の中で

書く理由が明確ではない方もいらっしゃいます。

書くといいって言われたから、

誰かも書いているから、

など、好奇心や他の人の影響で書き始めると

ご自身の中に目的を見出すことが難しいです。

ブログを書くためには、

時間も頭も労力も使いますよね。

だから、目的が明確でないと続ける意味も

わからなくなってしまいます。

初めは、目的はあったのだけど、

なかなか結果が出ないから、、という理由もよく聞きます。

それも、本当に大切な目的だったのかを

確認することが必要ですね。

目的なく、続けられている方を私は見たことがありません。

ブログが続かない理由:モチベだけに頼る

モチベーションが低下した、、という理由もよく聞きます。

これはブログに限ったことではなくて、

何かが続かないときにモチベーションを理由にする方は多いですね。

でも、ここが間違いだと私は思っています。

続けるためにはモチベーションに頼ってはいけないのです。

モチベーションとは、動機づけのことです。

これには、内側からやろうという気持ちをが現れるものと、

外側や環境の働きかけによりやろうという気になるものがあります。

大概、モチベが上がらないという場合は、

内側からの欲求が湧かないことを意味することが多いですね。

確かに、内側からの強いやる気は

ちょっとした困難も障害も乗り越える

強さがあります。

でも、これを「火事場のばか力」と置き換えると

毎回火事を起こすわけにもいかないじゃないですか。

脳にとっても相当な負荷がかかるんです。

確かに、モチベーションは大切です。

この強力な後押しはスタートする時は良いですが

継続のためには適していないのです。

だから、モチベだけに頼るのは危険なのです。

ブログが続かない理由:知識やスキルが足りない

ブログが続かない人の中には、

ITやブログ運営に関する知識、スキルが足りない人もいます。

つまり、やろうと思っても

何かわからないことが起きた時に

手が止まってしまうのです。

慣れている人からすると、

調べれば即解決しそうなこと、

例えば、

「見出しを作りたいけどどう操作したらいいのかわからない」

「せっかく書いた下書きを保存し忘れて消えてしまった」

という理由で諦めてしまうのです。

ちなみに、この2例はクライアントさんから

よく相談される困り事です。

私も、そんなに詳しくはありませんが、

ブログ運営に必要な知識、スキルはありますし、

わからない時の対処法もいくつか引き出しを持っています。

だから、続けることができるのですが

それがないと厳しいというのもよくわかります。

だけど、知識・スキルの不足で

自分はダメなんだ、、って可能性を諦めるのは

本当にもったいない、なんとかしてあげたい

と思うことです。

ブログが続かない理由:何を書いていいかわからない

「ブログに何を書いていいかわかりません。」

お金を払って、ブログ塾に来てくださっている方でも

コンサルティングでこういう相談をされる方が多いです。

書くネタが思い浮かばないから、

書くことが止まってしまうということです。

私も時々、そう思う時があるので

このお悩みもよくわかります。

でも、ネタが見つかると

「これで書いていきます!」

「書くことが楽しくなってきました!」

と皆さんがおっしゃるのです。

実は、ネタを見つける力も

ブログを書き続けるためには大切なのです。

ブログが続かない理由:ブログは毎日書かなくてもいい

「ブログは毎日書かなければダメですか?」

という質問もよく訊かれます。

この答えは、イエスでありノーでもあります。

なぜかというと、

毎日書くことが目的につながる場合もあるからです。

例えば、自分ビジネスをしている方の中には

毎日、読者やフォロワーにブログを書き続けることで

信頼関係や好印象を作りたいという方もいらっしゃいます。

そういう方に、

私は、毎日書かなくてもいい、とは言えません。

それが、その方にとって大切な手段だからです。

だけど、

そういう目的ではなければ

「ブログは毎日書かなくていい」

と私は伝えています。

ブログは、ストック型、

つまり、記事が蓄積されるメディアです。

読者にとって価値のない記事はいくらあっても

喜ばれないのですよ。

あるクライアントが、1記事しか書いていないブログに

月間100PV ついたのを見てびっくりしていました。

これは極端な話ですが、

読者が読みたい、と思う記事であれば

少なくても読みにきてくれる人がいるのです。

もちろん、定期的に記事を投稿することは

重要なことではありますが、

毎日書かなければならないものではありません。

ブログを継続する意味は何があるの?

では、ブログをわざわざ継続する意味はあるのでしょうか?

もちろんあります。

次に、私が思う継続する意味を解説していきます。

ブログを継続する意味:継続自体に意味がある

先に紹介したデータでは、

3年続く人は3%とありました。

このデータでは、当時の日本国内のブログ数は

約1690万ということでした。

ブロガーには一人で1〜5サイトくらい運営する人はザラなので、

約850万人のブロガーがいると想定します。

このうちの3%というと、25万5千人となります。

他のサイトでは収益ブロガーの数は

およそ120〜180万人と計算している記事もありました。

(調査ブログこよみログ

https://koyomi-work.com/how-many-bloggers/ より)

その3%だと約3万6千人〜5万4千人となります。

日本の人口が、約1億2570万人なので、

これらの数字は結構レアだと思うのですがどうでしょう?

ということで、レアな人であるということから

継続できるということ自体に意味が感じられます。

ブログを継続する意味:伝えたいことを知らない人にも伝えることができる

ブログを書きたい理由として

自分が知っていること、考えていることなど

人に伝えたいことがあるから書く、

というものもあります。

目的そのものが、「伝えたい」ならば、

ブログを継続することで

「伝え続ける」ことができるので

意味があると思います。

ブログを継続する意味:ブログを書くスキルが身につく

ブログを継続する意味として、

私も強く感じていることの一つに

ブログを書くスキルが身につくというものもあります。

私の場合は、ブログをお仕事に結びつけているので

必要な人に読んでもらえる記事を書くことが

何よりも重要です。

そういう記事を書くとすると

次のような専門の知識やスキルが欠かせません。

・SEO力(検索機能を最大限に活用する力)

・ライティング力(読者が読みたいと思う記事を書く力)

・分析力(ブログの状況を分析し改善させる力)

そしてこれらは

Webマーケティング力でもあります。

このことについて書くと長くなるので

ここで留めておきますが、

目的を持ちブログを継続することで

ブログを書くために効果的な知識やスキルが身につくのは事実です。

ブログを継続する意味:仕事にできる=収益が入る

ブログを継続してよかったと思うことの一つに

収入が入るようになったことがあります。

私は、収益法を知らずに長い間ブログを書いていました。

よく、続いたなあと思いますが、

それは、いつか仕事になるという希望もあったからです。

そして、収益法を知ってからは

ブログをお仕事に活用することができるようになりました。

ブログをお仕事にするには時間がかかります。

その代わり、お金を生み出す資産にもなるのです。

ブログを継続する意味:自分のブランディングになる

ブログを始める方の中には、

いつか自分ビジネスをしたいという方も

いらっしゃると思います。

実は、一般の人が勉強や経験を重ねて起業するというストーリーは、

その人のブランドとしての役割も果たしてくれます。

私も、無名の一教師からブログを始め、

なりたい自分チャレンジを記事に書いていったところ、

その頃の記事を読んで、

連絡をくださったクライアントさんもいらっしゃいます。

自分の成長を未来のクライアントさんに見てもらうという意味で

ブランディングにも有効です。

ブログを継続する意味:自分の記録になる

ブログを書く時に、

読者の知りたいことよりも

自分の記録として綴りたいという方もいらっしゃいます。

ブログとは、

Web blog の略です。

つまり、インターネット上の個人的な記録としても

価値はあります。

ご自身が意識せずとも、

その記録が誰かの役に立つこともあり得ます。

書き続けたからこそ、人の目に留まるという

別のメリットも生まれます。

ブログを続けるための5つの工夫

ブログを続けることの難しさと意味を

ここまでに書いてきました。

ここからは、

ブログを続けたい!と願う方に向けて

ブログコンサルタントでもあるライフコーチの私から、

行動を継続するための工夫を5つ紹介します。

ブログを継続する工夫①:目的と目標を明確にする

ブログを継続するための1つ目の工夫は、

初心に帰って目的と目標を明確にすることです。

これが曖昧だから続かない方が多いと思っています。

私のクライアントさんにも、

手が止まってくると、この目的と目標を確認していただいています。

ブログは手段です。

何のために、何をめざすのかがはっきりすれば

手段も工夫のしようがあるので、

まずは、目的と目標を明確にしていきましょう。

私も最近、このブログを再開したのは、

目的と目標がはっきりしたからなんですよ。

ブログを継続する工夫②:ルーティンを決める

ブログを継続するための2つ目の工夫が

行動を習慣化してしまうことです。

モチベーションに頼らずに、

生活の中にブログを書くという行動を組み込むことで、

自然と書くリズムが作られていきます。

特に、ルーティンにした方がいいと思うことは

「書く手順」と「時間のとり方」です。

手順の方は、フォーマットを作るとか機器を活用することも

一緒に考えるといいです。

今なら、チャットGPTをブログを書くツールに

使うことができそうですね。

時間は、人それぞれ必要な時間も取れる時間も違います。

ご自身の時間の使い方やブログを書くペースなどを考慮して

1週間単位でブログタイムをスケジューリングすることを

オススメします。

1週間に3記事書くなら、

どのくらいの時間が必要か?

それはどこで取れそうか?

集中して取る、あるいは分散してとる、

それも自分が取り組みやすい方法を探すといいですね。

ブログを継続する工夫③:PDCAを回す

ブログを継続するために、3つ目の工夫としては

PDCAを回すこともオススメします。

ただし、この方法は、

目的や目標が明確な場合に限ります。

目標達成のためにPDCAサイクルを作り

回していくことで、

達成を目指す工夫です。

ブログを継続する工夫④:メンターをつける

ブログを継続する、かつ結果を出すためには

メンターをつける!

これしかないですよね。

収益であろうと、集客であろうと

個人が自己流でやってもうまくいきません。

それで継続が止まるのならば、

うまくいってるメンターに教わるのが一番です。

自分が結果を出すために

課題になっているものは何か

それを解決する方法は何かを

ほとんどの人はわからないと思います。

私も、今でもメンターから学んでいます。

メンターをつける1番の良さはなんだと思いますか?

時短なんです。

一人でわからなくて手が止まっちゃうならば

メンターに相談して

さっさと課題を解決して結果を出した方がいいんです。

時間は失った分を取り戻すことはできません。

だから、目的や目標があるのならば

メンターをつけ、伴走してもらうことで

継続できない課題はなくなります。

ブログを継続する工夫⑤:書ける環境に身を置く

ブログを継続する工夫、

これはモチベーションでお伝えした

外側からの刺激を作るということでもあります。

例えば、

小学生の給食では

初めは好き嫌いが多かった子が

給食を残さずに食べられるようになっていきます。

これは、周りが食べているから、という

とても簡単な理由なのです。

ブログを書く人が周りにいると、

ブログを書くことが当たり前になります。

また、いつでもブログが書けるように

自分の部屋とかデスク周りを

ブログ仕様にするのも効果があります。

書くのが当然、普通でしょという環境に身を置くと

無理せず書くことを続けられるようになるのです。

ブログは継続してこそ、

望む結果を出してくれます。

それが収益化であろうと、仲間作りであろうと、

自己満足であろうと同じです。

せっかく始めたブログ、

継続しないで辞めてしまうのは本当にもったいないと思います。

ぜひ、ご自分の目的や目標を明らかにして

継続していってほしいと思います。

読んでくださり、ありがとうございます。

最新情報をチェックしよう!